「トレーニングをするメリット」part 1

身体は動かしいた方がいいのは
わかってるけど、具体的には
何がいいの??

そんな疑問を持つ方もおられると思います!

そこで、
今回から3回にわたって
【トレーニングを何故行うか?】
という事について紹介していきたいと
思います!!

今回は
【健康寿命】というテーマで
考えていきたいと思います!!

メリット → 健康寿命を伸ばす!

人生100年時代と言われる現代、健康でアクティブに過ごすことは、

誰もが願うことではないでしょうか。

健康寿命を伸ばし、生涯自分の足で歩き、

好きなことを楽しめる体を手に入れるために、トレーニングは欠かせません。

・健康寿命とは?

健康寿命とは、日常生活に制限なく健康に過ごせる期間のことです。平均寿命と健康寿命の間には、介護や支援が必要な期間が存在します。この期間を短くし、生涯を健康に過ごすことが、健康寿命を伸ばすことにつながります。

・トレーニングが健康寿命に与える影響

「筋力維持・向上」
加齢とともに筋肉量は減少し、筋力も低下します。筋力低下は、転倒や骨折のリスクを高め、日常生活動作を困難にします。トレーニングによって筋力を維持・向上させることは、これらのリスクを軽減し、活動的な生活を維持するために不可欠です。

「骨密度維持・向上」
骨密度は、加齢とともに低下し、骨粗しょう症のリスクを高めます。骨粗しょう症は、骨折を引き起こし、寝たきりの原因となることもあります。トレーニングは、骨密度を維持・向上させ、骨折リスクを軽減します。

「生活習慣病予防」
トレーニングは、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を予防・改善します。これらの生活習慣病は、動脈硬化を進行させ、心臓病や脳卒中などの重篤な疾患を引き起こす可能性があります。

「認知機能維持・向上」
近年、トレーニングが認知機能の維持・向上に効果があることが明らかになってきました。トレーニングは、脳の血流を促進し、神経細胞の活性化を促します。

 

おすすめトレーニングを公開!

 

筋力トレーニング スクワット、ランジ、腕立て伏せ
有酸素運動 ウォーキング、ジョギング、水泳
バランス運動 片足立ち、ヨガ、ピラティス

 

トレーニングを継続するコツ

①目標設定
具体的な目標を設定し、達成感を味わいながら継続しましょう。

②習慣化
毎日決まった時間に行うなど、生活習慣に組み込みましょう。

③仲間と一緒に行う
家族や友人と一緒にトレーニングすることで、モチベーションを維持しましょう。

オンザラインではペアトレーニングも可能です♪

④楽しむ
好きな音楽を聴きながら行う、新しい運動に挑戦するなど、楽しみながら行いましょう。

 

トレーニングは、健康寿命を伸ばし、生涯アクティブに過ごすための重要な要素です。

今日からトレーニングを始め、100歳まで自分の足で歩き、

医療費ではなく、好きなことや自分に投資できるようにしていきましょう!

ON THE LINE では、
「トレーニングを日常に」を理念とし、
トレーニングが皆様の生活の一部と
なるようサポートをしております!


初回体験・カウンセリングでジムの雰囲気を確認してください!

24時間ご予約可能です!

公式LINEから予約フォームへ!


名古屋市東区|パーソナルトレーニングジム

\元プロラグビー選手が教える/

名古屋で唯一ストレングスが受けれるジム

『そろそろ始めてみようかな』と思ったらON THE LINEで

『9割の方が初心者からスタート』

 

名古屋市東区泉・東片端交差点スグ

◆早朝5時30分〜営業

◆高岳駅徒歩5分・提携駐車場あり

◆月額制プラン・ペアトレーニングあり

◆正しい姿勢・キレイなトレーニングフォームが手に入る

◆学生のウエイトトレーニング個別指導希望の方もON THE LINEにご来店ください

#パーソナルトレーニング#高岳パーソナルトレーニング#高岳ジム#パーソナルジム#名古屋市東区ジム#名古屋市東区パーソナルトレーニング東区泉パーソナルジム#名古屋パーソナルトレーニング#名古屋パーソナルジム#パーソナルトレーニング名古屋#筋トレ#トレーニング初心者#ダイエット#二の腕やせ#背中ハミ肉#姿勢改善#早朝パーソナルトレーニング#朝活#運動習慣#初心者大歓迎#産後ケア#名古屋#高岳#東区泉#栄#白壁#東片端

 

関連記事

PAGE TOP